SNSでも活用できるAIイラスト生成アプリを使ってみよう!
AIイラスト生成とは?
AIイラスト生成とは、人工知能(AI)を使って新しい画像を自動的に作り出す技術のことです。もしあなたがプライベートやお仕事で写真を撮影する場合、それが肖像権や著作権に触れていないか一度は気にしたことがあると思います。AIイラスト生成ならそういった心配なく、クリエイティブなデザインやユニークなイラストを簡単に生成することができInstagramやTikTokといったSNSでも活用できます。例えば、AIイラスト生成を使ってプロフィール画像を作ったり、ストーリーなどの投稿に利用したりすればフォロワーの目を惹くことができるはずです。今回の記事では、初心者にもおすすめのAIイラスト生成アプリをいくつか紹介していきます。
目次:
|
Part1.なぜAIイラスト生成が注目されているか?
AIイラスト生成が注目されている理由は、前述の通り上手に使えば権利的なものを回避しクリエイティブなコンテンツを簡単に作成できる点にあります。従来のデザイン作業では、専門的なスキルや時間や場所も必要でしたが、AIの力を借りることで誰でも簡単に美しい画像やアートを作成できます。これによりSNSでの表現がより多様化し、個性を出しやすくなりました。また最近では某アパレルグループがAIイラスト生成で作られたモデルを起用したとニュースになっていたように、企業のプロモーション活動にも広く利用されています。
Part2.おすすめAI生成アプリ3選紹介
では初心者でも簡単にAIイラスト生成を利用できるアプリを3つ紹介します。ぜひご自身のスマホにダウンロードして試してみてください。
Filmora – AI機能も備わった本格動画編集アプリ!
最後に紹介するのはWondershare社のFilmoraです。動画編集ソフトとして有名こちらのソフトですがモバイル版もリリースされており本格的な動画編集とAIを利用した様々な機能も搭載されています。InstagramのリールやTikTokなど動画をメインでアップす
る方には最適なアプリだと思います。
AIイラスト生成のような「AIショー」ではすでにお持ちの写真や動画をアニメーション化するユニークなAI機能だと思います。画像でしかお見せできないのが残念ですが、実際に私の動画を使ったところ下記のアニメ風女性キャラに変身することができました。
Filmoraは無料で動画の書き出しまで行えますが、AI機能や20万点以上のステッカーやフィルター、ライセンスフリーの楽曲をはじめとした全ての機能を利用したい場合はFilmora Proと呼ばれるサブスクリプションプラン(年間6000円/月額1100円※2024年6月現在)に加入する必要があります。複雑になってしまいがちな動画制作をシンプルに、そしてAI機能をより身近に体験できるのでこれからモバイルでムービーを作りたい方にオススメです。
Snow – 人物写真を簡単にイラスト化できる人気アプリ!
Snowで加工された写真をSNSで見たことがないという人はいないでしょう。それくらい人気のこのアプリは1枚の写真からフィルターやエフェクトを加えていわゆる「盛れる」写真を作ることがで
きます。
ゼロから画像を生成するというよりはユーザー自身の写真などから作るセルフィー写真やAIアバターを利用するのが一般的です。AIイラスト生成が難しいと感じている方はまずここから始めてみるのも良いでしょう。
ただし全てを利用する場合はジェリーと呼ばれるアプリ内通貨をその都度購入するか、VIPと呼ばれるサブスクリプションプラン(年間3900円/月額900円※2024年6月現在)に加入する必要があります。このVIPメンバーシップになると全てのAI機能、肌や体型補正などのレタッチや300以上のエフェクトやフィルターなど様々な機能が無制限で利用でき広告も表示されなくなります。
AI Picasso – AIイラスト生成を身近にするアプリ!
スマートフォンでAIイラスト生成が手軽にできると人気のAI Picasso。こちらは先ほどのSNOWと同じようなAIアバターの作成はもちろん、プロンプトと呼ばれるテキストから画像を作る本格的なAIイラスト像生成が行えます。
例えば「公園で遊ぶ子供と犬」とテキストを入力して追加したいキーワードや必要に応じてスタイルを選択すればすぐにイラスト生成が出来ます。
基本機能は無料で利用できますが一部のAI機能やプレミアスタイル、高画質でのダウンロードを利用したい場合はAI PICASSO
PROと呼ばれるサブスクリプションプラン(年間7400円/月額1980円※2024年6月現在)に加入する必要があります。一歩進んだオリジナルのAIイラストを作成したいならAI Picassoはオススメです。
関連記事:
Part3.PC/Mac版Filmoraで本格的なAIイラスト生成と動画編集
ここまで3つモバイルアプリを紹介してきましたが、中にはPCやMacを使ってAIを使ったSNS向け画像や動画を制作したい方もいると思います。そんな方にオススメなのが先ほども紹介したFilmoraのデスクトップ版です。初心者からプロまで使えるこの動画編集ソフトはAIイラスト生成も簡単に行えます。ビデオ制作をしている時に「このシーンに合うイラストが欲しい!」というシチュエーションは誰にでもあると思います。しかしネットで該当する画像を探さなくても同じソフトウェア内でAIイラスト生成が出来るのは本当に便利ですよ!下記で手順を紹介するので、ぜひFilmoraのAIイラスト生成を体験してみてください。
ではデスクトップ版のFilmoraを使ったAIイラスト生成の手順をご紹介します。
- Filmoraを立ち上げ新規プロジェクトを作成
- Filmoraを立ち上げたら「新しいプロジェクト」を選択して、編集画面に移ります。
- メニューからAI画像生成を選択
- 画面上部のメニューの「ストック」をクリックしサイドメニューの「AI画像」を選択します。「AI画像を生成」と表示されるのでスタートをクリックします。
- プロンプトの入力
- 生成したいイラストのプロンプトを入力します。具体的な例として「森の中で可愛い妖精達が遊んでいる」と入力してみましょう。こういった画像をフリー素材で見つけるのは難しいはずです。
- アスペクト比とスタイルを選択
- プロンプトを入力後、使いたいサイズに合わせてアスペクト比を選択し、クリックして次に画像のスタイルを選択します。「写真的な風景」や「手描き」など必要に応じて選択することができます。
- 最後に「作成を開始」をクリックすれば画像が生成され、いくつかの候補が表示されるので確認して保存します。
いかがでしたか?日本語で短いテキストを入力するだけでかなり良い感じの妖精の写真が生成されて私もかなりびっくりしました(笑)ここまでイメージに近いイラストが作れるなら今後の制作フローも変わってきますね。
もちろんWindowsでもMacでも同じ手順で作業が可能です。興味を持った方はまずFilmoraの無料版でも100クレジット分のAIイラスト生成が出来るので一度ダウンロードして試してみることをオススメします!
まとめ
AIイラスト生成の利点は誰でも簡単にクリエイティブなコンテンツを作成できる点です。特にSnowやAIピカソ、Filmoraなどのモバイルアプリを活用すればSNSでの表現力が格段に向上するはず。また最後に紹介したFilmoraのデスクトップ版を使えば、一歩進んだ本格的な画像生成と動画編集が同時に行え、プロ並みのコンテンツ作成が手軽に行えます。ぜひAIイラスト生成アプリを活用して自分だけの素敵なコンテンツを作ってみてくださいね!
国内外において多くの受賞歴があり、高く評価されており、安心で利用できる人気動画ソフトFilmoraを無料ダウンロード